やっと完了!!😅
7ヶ月お待ちいただいた #暖房機能付きガス給湯機 …と、#浴室暖房2室暖房 の取付け工事👷♂️
いやぁ〜ホントにお待ちいただきました🙇♂️
冬(正月)を越えて…もう暖かく(春)なってしまった😅
一番使いたかった時期もずれ込み・・・
*なんてこった💦Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
でも、試運転してたら・・・
めっちゃ暖かいやん🤗
…って、喜んでいただけたから・・・
良しと!しとこ🤣🤚
やっと完了!!😅
7ヶ月お待ちいただいた #暖房機能付きガス給湯機 …と、#浴室暖房2室暖房 の取付け工事👷♂️
いやぁ〜ホントにお待ちいただきました🙇♂️
冬(正月)を越えて…もう暖かく(春)なってしまった😅
一番使いたかった時期もずれ込み・・・
*なんてこった💦Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
でも、試運転してたら・・・
めっちゃ暖かいやん🤗
…って、喜んでいただけたから・・・
良しと!しとこ🤣🤚
生駒市の洒落たマンション セキュリティーも万全!!
入館するのも解除はいるわ…エレベーターに乗るにも確認はいるわ💦
田舎者は非常に戸惑う・・・(爆笑)
が!しかし…洗面化粧台の水漏れで伺ったのは良いけれど (;゚Д゚)
何処のメーカーの化粧台???
まるっきりオリジナルの化粧台じゃん💦
これは、部品調達するのが大変じゃん Σ(゚Д゚)
排水を確認したらナットの部分も『増し締め確認済み』ってしっかり書いてるし💧・・・漏れてるところは解ったからとりあえずナットを締めてみるか???
うん?🤔
まだ締まるやん!工具で締めたら1/4回転から1/2回転・・・締まったやんww
ならばって事で水を流したら・・・あら不思議!ちゃんと止まったじゃん(笑)
※まッ✋あたりまえかww
今回は部品も換えずすみそうやね✋
でも…次回はどうやって部品を調達するかやねッ!
その時に考えよう~っと✌
今回お邪魔したのは、マンションです✋
お客様より、便器の水がチョロチョロと流れたままで止まらないとの問い合わせ!
考えられるのは…2通り※ボールタップが壊れているか※フロートゴムが機能していないのか・・・?
いずれにしても先ずは確認!!
訪問してタンクの蓋を開けたら・・・秒で判明ww
オーバーフロー管より水面が明らかに高い (~_~;)
これでは当然オーバーフロー管から便器に水が流れますよね (‘ω’)ノ
と言う事は、排水のフロートゴムは大丈夫って事だから…犯人は※ボールタップ
写真のピンク色のガイドを少し上に持ち上げればギアが回るシステムになっているので調整をしてみるとバッチリ水も止まるじゃん✌
交換の必要はなさそうやね✋
水位も確認したら・・・これで調整完了ざますッ (^_-)-☆
皆さんも参考に✌
お家のどこかで水漏れしてますねん💦
・・・と、連絡をもらったので とりあえず何処で漏れてるか調査しますね!
って水道メーター覗いたら・・・結構な勢いで漏れてますやん ( ゚Д゚)
これだとすぐに判明するだろうと・・・
調査したら、ガレージの溝の上に…排水のパイプで配管が???
ん???…なんじゃこれ (・・?
御主人に聞いたら、もうずいぶん前からガレージの中が水浸しで…(〃▽〃)ポッ ・・・って( ゚Д゚) だめじゃん💦
お家を見せてもらうと雛段式に土地そのものが3段になっていて、恐らく2段目か3段目の何処かで漏れていることは、凡そ推測できたけど・・・これは大変だぜ💦
2段目の奥に明らかに給水管であろう配管があったので音調棒で調査!!
ピンポーン♬漏れ音が聞こえるじゃん!
ならばって事で、建物2階部分へ
この2階部分にキッチンやトイレ屋外に洗濯機が設置されていた!
※3階には水道は無いもよう・・・
で!調べたら…どれもこれも音が聞こえるじゃん ( ノД`)シクシク…
しかたないいから順番に…と思って何度も音を確かめると・・・
外部の洗濯機用の給水管でボコボコッと空気がかんだ音がかすかに…
おそらくここだな!
土間のコンクリートを割ったら・・・
ほらねッ✋バッチリ発見ざます~WW
見つけたら、後はなんとかなるさ~って事で修理も完了!!
水道メーターで漏れていない事も確認してバッチリ水道屋さん業務も完了です!
昔…よく洋室の壁に使っていたプリント板!
湿気と劣化で重ね合わさった部分のプリント(化粧部)が捲れ上がてささくれてしまっていた・・・(-_-;)
ボンドを塗って押さえても一時しのぎにしかならないし・・・
ここは、いっそのことクロスの壁にやり替えましょう(‘ω’)ノ…と言う事で壁にクロスを貼るための下地べニア板を貼って、捲れ上がったプリント板を抑え込み不陸の調整などをやりながらの大工仕事✋😊
いやぁ~段々と綺麗になっていくのが面白い!!
でもって、クロスを貼る前にべニア板のジョイント部分はしっかりとパテを入れて乾かせましょう!
※ここで手を抜くと後々クロスがひび割れてきますねん…(~_~;)
お客様に選んでもらった色のクロスを貼っていくと・・・
こんな感じに仕上がりました…とさッ✋
まったくの別物に仕上がりました。
作業としては2日いただきました。\(^o^)/
掘り込みガレージの壁に設置されてる蛇口(水栓金具)の根元から水漏れしてますねん…😥
見に行くと・・・
何か変 (~_~;) こんな所から普通漏れないけどな???
しかたないから コンクリート割ってみるか!!
そしたら…壁のコンクリートを半分以上割ったところで
『ブッッッシャ~💦Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)』って水が噴いたやん😢
コンクリートを斫って間違ってパイプに穴を開けてしまったか? ( ノД`)シクシク…
やってしまったなら仕方ない!
ここは一丁腹を決めてやっちまおう!!
で、もう少し奥へ斫ってみると給水管の接手を発見!
よし!! もう一度、水を出してみようって出してみたら・・・
継手からパイプが抜けたやん ( ゚Д゚) 💦
と言う事は…パイプをキズつけたんじゃなく抜けとったんかぁ~い ( `ー´)ノ
怒るでしかし!!
よく見たら、一応接着剤は塗ってあるけど…ちゃんと塗れてなかったのか?もしくはしっかり乾かせてなかったのか?
原因が分かればこっちのもん!
後はバッチリ配管すれば…ハイっ完成!!
発注していたRinnaiのガスふろ給湯器がやっと入荷した✌
※RUF-A2405AW(B)フルオートタイプ
もぉ~ホンマに勘弁して欲しい😥
かれこれ9か月待ち・・・
まったくの故障で使えない訳ではなかったから…良かったけど・・・(-_-;)
商品があれば、いつ壊れるかなんて心配しなくていいのにねッ✋
とりあえずは故障する前で良かった😊
今回もサクッと一人で1時間半で取付けから取り扱い説明まで・・・完璧です!
6日月曜日の…お話し・・・
年明けに、シャッター式雨戸の修理&取替にお伺いした H様から夜に電話をいただいた!
R STYLE建築工房さんで取引のある家電屋さん居ませんか?…と!!
話を聞くと4日土曜日までに冷蔵庫&洗濯機を購入したいとの事
居なくはないですけど、家電量販店の方が絶対に安いですよ!って説明をしたのですが・・・
安い・高い の問題ではなく、購入後のアフターも含め信頼できるところから購入したいと・・・(^o^)丿
いゃ~もぅ~最高に嬉しいお言葉 \(^o^)/
わかりました✌…何とかしましょう!
・・・って事で、本日(白物家電…古ッ✋😅)家電屋さん 早変わり(笑)
バッチリ納品させていただきました。
ありがとうございました。😊
浴室のシャワー水栓が一晩で洗面器いっぱい分くらい水漏れが発生しているんですと・・・(-_-;)
漏れ自体はパッキンの交換で修理できますよ✋
・・・ってお話したら、安くて交換できるサーモスタット付きシャワー水栓はないかしら・・・と!
一流どころのメーカーさんじゃなければ探します…と説明したら、是非探して下さいとの事!
あるんですよ・・・探せば✌
もともと着いていた2バルブシャワー水栓と同じくらいの価格で (‘ω’)ノ
それならばッて事でさっそくお取替え!!
ついでに洗濯水栓のパッキンも交換しておきました…とさッ✋
先ずは喜んでいただいて、何よりです。✌😊